KeyBall46 ビルドレポ
#Keyball46
作成前
工具のなかったので一緒にポチる 10k
ハンダ付セット、ピンセット、ドライバ
家にあるもので使ったもの
やすり (家具買った時についてきた)
typeCケーブル (toA,ToC)
マステ (実家から持ってきた)
キーキャップ抜くやつ (MD650Lについてきた)
部品が届いてから
ダイオードは表面実装部品が届いた
READMEにやり方が詳しく書いてあって、それ通りにやったらうまくできた
ハンダでジャンパさせるのが難しかった。
全部コテにくっついてきたり、それぞれにしかのらなかったり...
ジャンパさせたい部分にフラックスを塗ったら上手くいった
間にハンダを置いて、コテを先にとって、後から間のハンダを切り取るイメージでやると比較的綺麗に繋がった
やらかし
ProMicroを買うの間違えた。
AVR (ATMega32u4)でないといけないのにラズパイ版(RP2040)を買っていた
見た目が似てたしProMicroならなんでもいいかと思っていた
AtmelStudio触っていたからこの辺の違いはわかっていたはずなのに
ちょうど同じことをしている人がいて助かった
https://hikalium.hatenablog.jp/entry/2021/12/31/150738
これがなかったらQMKで検出されない?から進まなかったかもしれない
ハンダ付までして初めて気がついたので、Elite-Cを書い直した
コンスルーがあったから剥がすのが楽で助かった
裏につけるキーソケットを間違えて表面につけた
左利き用と右利き用両方の基盤が付いているため、両面どちらにも同じような実装がのっているため勘違いした
莫迦
左右両方つけて、軸をつけて合わないことがわかってようやく逆だったことに気がついた
ハンダ吸い取りでは上手くいかなかったからニッパーで全部ひっぺがした
46+a個剥がすのは大変だった
基盤がかなり傷ついた。もう反対側は使えない
↑基盤壊れたのは多分これのせい。基盤ごと剥がすような取り方をしてしまった。
そもそもハンダ吸い取りして取るよう頑張るべきだった
ソケット両端の足が変形してしまったけど無理矢理つけた。
これは大丈夫だったのか不安... (2022/1/11)
スペーサに直接ネジを通して外せなくなった
スペーサとネジの間にはプレートを挟むこと
ネジ:スペーサ:ネジ はダメ、 ネジ:プレート:スペーサ:プレート:ネジ で固定する
ペンチやニッパーなどでスペーサを固定すれば力技で外すことはできる。けどスペーサに傷がつく
スペーサは丸じゃないと通らなかった
ケチって六角スペーサを買ったが通す穴は丸なので通らなかった
付属の9mmスペーサも3つほどネジで塞いだしまった
9mmと4mmスペーサを買い足した
m1.7のねじを別場所につけてた。9mmスペーサをつけるときに近くにあったからつけちゃったと思われ
ボトムプレート外して取り出した
キーが片面10個ずつぐらい反応しなかった
kailh はキースイッチのピンが曲がってた。
他はピンセットで導通しても反応しなかったためダイオードの接触不良な予感
残りのスイッチは反応するから基盤が壊れていないと思いたい
端のキーを押すとカタカタ揺れた
クッションゴムの取り付け位置が悪かった
キーソケットがある部分の端端につけたら改善した
傾けるために手前のクッションは外してみてもいいかも
奥に4つ、手前0
ProMicro保護プレート用のスペーサと左親指端の1.5Uキーキャップが干渉する
取り付けミス? キャップの縁が当たって押した後戻ってこない
親指ロープロファイル用にソケットとスペーサ買ったから、全面ロープロファイルで組んでも良かったかも
ProMicroの書い直しで必要なことがわかったため、親指分を一緒に購入した
IKJLで上下左右UOでアップダウンはMD650Lと同じにしたい
やはり半分ほどキーが反応しない
基盤の損傷だと買い直しぐらいしか解決方法がないだろうから別の問題であることを願っている
左手(NoBall): Q W S E D V T G Ctrl Lang2 Space Enter
https://github.com/Yowkees/keyball/blob/main/keyball46/doc/rev1/Keyball46_Circuit_NoBallSide.pdf
Q = COL0, ROW0
W = COL1, ROW0
S = COL1, ROW1
E = COL2, ROW0
D = COL2, ROW1
V = COL3, ROW2
T = COL4, ROW0
G = COL4, ROW1
ROW0は怪しい。COLは満遍なくダメなのがよくわからない
右手(Ball): Y H N O L . Shift / Tab Alt
逆順かも
https://github.com/Yowkees/keyball/blob/main/keyball46/doc/rev1/Keyball46_Circuit_BallSide.pdf
Y = COL5, ROW0
H = COL5, ROW1
N = COL5, ROW2
O = COL2, ROW0
L = COL2, ROW1
. = COL2, ROW2
Shift = COL2, ROW3
/ = COL1, ROW2
Tab = COL1, ROW3
Alt = COL0, ROW3
COL2は全滅なので要チェック。縦列で死んでいそう?
https://remap-keys.app/catalog/VeVqQfOJkrn6wYY0IEyy/keymap?id=6dxRlHdjP9AKQqsaUzGI
ダイオードの導通確認はOK
COL,ROWでテスタのピンを刺して、キーソケットをつなげて導通するかを確認
キーソケットはキースイッチを入れなくても間をピンセットとかで繋げればいける
導通しなかった :sob:
テストファームで動作していたH,Yが動いていないからやっぱりだめかも
基盤が問題なのはどうしようもないだろうから書い直すか